SIXPAD Foot Fit Plus(フットフィットプラス)の効果は人それぞれ。しかし、これまでフットフィットプラスを使ってきて筋肉が鍛えられていくことは間違いないと感じています。
今回は半年間継続してわかったフットフィットプラスのより効果的な使い方を紹介します。
【参考記事】60代母が半年間フットフィットプラスを使ったビフォーアフター
Foot Fit Plus(フットフィットプラス)の効果的な使い方は?
〇日以上空けない
筋トレと同じで、継続が大事です。フットフィットプラスでも同じことが言えます。
この半年間使ってみて、3日以上空く日が続いてしまうと効果が落ちると感じました。※個人の感想です。
実際、私も体調不良で2週間トレーニングをしない期間があり、以下のような状態になりました。
- 脚の引き締まりがなくなった(たるみがでた)
- 脚全体がむくんでいる
- 以前のレベル数値では刺激が強く感じる
- トレーニング時に前すねに特別強い刺激を感じる(弱ってる?)
久しぶりにトレーニングをやろうとした時、明らかに筋力の衰えを実感しました。
逆に毎日~週5日程度トレーニングを続けられているときは、1個上のレベル数値に上げられるほど、刺激に耐えられる筋力が付きました。
また、ふくらはぎは効果がわかりやすいのですが、太ももは数ヶ月してから効果が出てきます。
それまで積み上げてきた効果をゼロに戻さない為にも、期間を空けずに継続することが重要です。
ジェルシートの交換は速やかに
専用ジェルシートのメーカー推奨の交換目安は2ヶ月ですが、私は半年ほど問題なく使えました。かなり丁寧に扱えば長く使えます。
【参考】SIXPAD Foot Fit Plusを長く使うためのコツ|経験者が教えるお手入れ方法
しかし半年を過ぎたあたりからジェルが劣化し、交換したところ、太ももへの電気刺激が明らかに強く感じました。劣化していると通電しにくいことがわかります。
具体的な交換目安としては、
- ジェルシートが薄くなった
- 汚れやゴミが目立つ
- ジェルがよれた部分が増えた
専用ジェルシートは公式サイトの定期便よりもAmazonで購入した方がお得です。
SIXPAD Foot Fit Plus専用ジェルシートを最安値で購入する方法より本格的に鍛えたい人向け
トレーニングレベルは挑戦的に上げる
足がつる、痛みを感じるほどレベルを強くしてはいけませんが、耐えられる程度であればもう1段階レベルを上げることをおすすめします。
「ちょうどいい」レベルより、「少し負荷がかかっているな」と感じる程度。
もちろんトレーニング後は疲労感がありますが、これを続けていくと明らかに筋肉が鍛えられてくる感じがしました。